2025年8月7日
日経新聞の経済教室に「アフリカの将来像、製造業の発展が成長に不可欠」が掲載
2025年6月20日
SIHS DP No.7 “Does Social Capital Mitigate Natural Disaster Risk? Evidenc…
SIHS DP No.6 “Bridging the Skills Gap: The Role of Vocational Education a…
2025年5月26日
サファデイ・ヨルダン副首相兼外務大臣と日本人研究者の意見交換会が開催されました。
NHK国際放送の英語ニュース「News Room Tokyo」で「ウクライナ和平の行方 (Prospects…
8月22日ワークショップ「 TICAD9からアフリカの未来:平和への若者の参加」
2025年8月3日
8月15日(金)Dominik Robert Wehr 氏 (Stockholm School of Economics) のセミナー…
8月8日(金)Yichen (Joshua) Shen 氏 (神奈川県立保健福祉大学) のセミナーを開催い…
2025年7月15日
特別セミナー for TICAD: African Development and Challenges of Peacebuilding, 7…
2025年7月2日
7月10日(木)小林 流基 氏 (慶應義塾大学) のセミナーを開催いたします。
上智大学ではこれまで貧困、環境、医療、移民・難民、平和構築など地球規模の課題に対し、個々の研究者がそれぞれの問題意識に基づいて積極的に取り組んできました。 これらの研究を「人間の安全保障」という概念の下に統一的に捉え直し、個々の研究では実現できなかった統合的な知の構築を図り、「人間の安全保障」研究に関する国際的な研究拠点を形成することが、人間の安全保障研究所の役割です。